泌尿器科は、「恥ずかしくてちょっと行きにくいところ」と思っていませんか?

昔は、泌尿器科=性病科でしたから無理もないかもしれません。

現代の泌尿器科は、もちろん性行為感染症の診断治療もしますが、おしっこが出来てから身体の外に出されるまでに関係している全ての器官を診るところです。

       
これは、日本泌尿器科学会のシンボルマークです。

腎臓・尿管・膀胱をあらわしています。 

その他に女性の婦人科にあたる男性科として男性生殖器(睾丸・副睾丸・陰茎・前立腺など)を診ます。

従って、男・女・大人・子供を問わず全ての方々が対象になります。おしっこや大切な生殖器についての相談や治療は気軽に泌尿器科の門をたたいてください。